テニス・ジュニア選手育成プログラム 【ミナミグリーンテニスクラブ代表 倉林愛一郎 監修】 口コミと体験談

     

テニス・ジュニア選手育成プログラム
TOP
テニス・ジュニア選手育成プログラム
口コミ
テニス・ジュニア選手育成プログラム
体験談
ミナミグリーンテニスクラブ代表
倉林愛一郎

     

詳細はこちら>>クリック

突然ですが、貴方は、自身子供がテニスをはじめたものの

このような悩みはありませんか?

例えば

同じスクールの練習なのに、なぜ自分の子供だけ上達しないのかわからない

子供が試合でいつも負けている

ある程度は勝てるが全国レベルには程遠い

市販の本やDVDを見ても、上達しない

近くに良い指導者がいない

実績があるスクールのコーチはどのように教えているのか知りたい

等など

実は

生まれ持った才能や体格・運動能力がなくても、

自分の潜在能力がどんどんあふれるように引き出され、

テニスの試合で勝つことができる

テニス・ジュニア選手育成プログラム 【ミナミグリーンテニスクラブ代表 倉林愛一郎 監修】の

口コミと体験談をご覧になって、ご購入の参考にしてください。

     

テニス・ジュニア選手育成プログラム 【ミナミグリーンテニスクラブ代表 倉林愛一郎 監修】の口コミ

     

  • 試合で結果を残せるようになった。
  • 試合に勝つための基礎が学べました。
  • 精神的にも強くなりました。 ・1ポイント1ポイントに対する執着心が身に付きました。
  • 強さと旨さを兼ね備えたレベルの高い練習をすることが出来ます。
  • 最新スポーツ科学理論に沿った効果的なジュニア期の指導法と言える。
  • 思い通りのプレーができたときの達成感を味わい、やる気と自信がついた。
  • 倉林コーチが満を持して完成させたDVD。本当にお勧めです!
  • サービスの時にボールの軌道修正ができるようになった。
  • テニスの技術だけではなく、楽しさやマナーの大切さを教えて頂き、人として大きく成長することができました。
  • サービス時の膝やの使い方や尻の位置やポイントがわかった。
  • テイクバックでのバランスが上手くいくようになった。
  • パワフルなバックハンドストーロークを打てるようになれた。

     

     

↑TOPへ↑

テニス・ジュニア選手育成プログラム 【ミナミグリーンテニスクラブ代表 倉林愛一郎 監修】の体験談

     

強さと旨さを兼ね備えたレベルの高い練習

生徒にただ指導するだけではなく、

コーチ自身がお手本としてレッスン生の相手をしてくれています。

大学トップレベルの現役選手がアシスタントコーチとして

ヒッティングやマッチ練習をしてくれたりもするので、

強さと旨さを兼ね備えたレベルの高い練習をすることが出来ます。

トレーニングでもコーチが先頭となって生徒を引っ張ってくれています。

私が小学生の頃は厳しい練習やトレーニングについて行けないことも多々ありましたが、

自分の限界を引き出してくれました。生徒の意識も高く、皆で刺激し合って強くなれます。

私はミナミのコーチ、スタッフの皆さんの指導のおかげで、テニスの技術だけではなく、

楽しさやマナーの大切さを教えて頂き、人として大きく成長することができました。

ミナミの良い所は老若男女問わずテニスを通じて成長し、

楽しさを共有できる所だと思います。

    

いかがですか?

まだまだ沢山の口コミと体験談がありますが、ここではこれ以上書けません。

このノウハウは、研究に研究を重ねてようやく出来上がった、

子供目線でのテニス・ジュニア選手育成プログラム

例えば

+ ポイントに繋がる攻撃の上手さ

+ 子供目線での指導法

+ 自分の心の強さ

等など

を出し惜しみ無く公開しているので

ただ、なんとなくスクールに通っていたり

部活で伸びやんでいたり

体が小さい、力が弱い子供でもテニスの試合で勝てるようになりますよ!

気になりましたら、詳細はこちらより詳細をご確認ください。

詳細はこちら>>クリック

    

↑TOPへ↑

    

     

ミナミグリーンテニスクラブ代表 倉林愛一郎

     

     

〈競技暦〉
平成15年 群馬県秋季選手権A級シングルス優勝
〈経歴〉
平成5年 早稲田大学人間科学部スポーツ学科卒業
平成5年 聖心女子大学テニス部コーチ
平成6年~18年 早稲田大学非常勤講師
平成13年~現在 群馬大学非常勤講師
前橋市テニス協会副理事長
元 群馬県テニス協会ジュニア委員長
文部省認定上級コーチ

テニスに必要な体の使い方のコツを知っているか知らないかでは、

今後の個人技術の伸びが左右するといっても過言ではないです。

闇雲に練習するのではなく、明確な目的のある練習をすることで、

ケガをすることなく、短期間で悩みを解決できます。

私の指導を受けられた方々や、ジュニアテニスの親御さんからは、口をそろえて・・・

「え~、これがポイントなんですか~」と不思議がられます。

経験と研究の集大成であるからこそ、子供のテニスに必要な体の使い方を、

自信をもってお伝えしたいと思います。

この「テニス・ジュニア選手育成プログラム」を本気で実践すれば、

遅れてテニスを始めた、体が小さい選手でも 勝てるようになります。

テニスを愛する気持ちを、私は応援しています。

詳細はこちら>>クリック

↑TOPへ↑